隠語
スラングマン | イングリッシュクラブ
https://englishclub845.blog.fc2.com/blog-entry-1.htmlスラング slang とは 意味 wiki | HIP HOP LIFE
http://hiphoplife3.blog.fc2.com/blog-entry-1090.htmlスラング slang とは 意味 wiki
隠語のフェラが気持ちよすぎる | エロフェラ倶楽部
http://ten344.blog.fc2.com/blog-entry-43.html学校はじまた | 瀕死
http://0rz0rz0rz.blog100.fc2.com/blog-entry-18.html隠語が好きです。
韓国のネットスラングwwwwww | まとめが行く
http://matomegayuku.blog.fc2.com/blog-entry-6097.html新たに考えたツッコミ | おなかすいた
http://alwayslikethis.blog120.fc2.com/blog-entry-4.htmlそれって隠語?
音楽の世界の隠語
https://bonbochimayumi.seesaa.net/article/2013-05-04.html2025-05-04 05:00:00 - 「お年玉 ゲーセンもらえたー」「このアイス、デージューで買えたよ」私は幼い頃、これらの言葉を 何の疑いもなく使っていました。ゲーセンは五千円、デージューは二十円 という意味です。クラシ..
日本、米国、中国
https://wucaop.seesaa.net/article/504317753.html2025-08-12 08:50:00 - 先日の読書ルビが多い音楽=ロック、母国=アメリカ本庁=警視庁、犯人の靴跡=ゲソ痕、対話=オトリエスピオナージ=スパイ活動付け髭=レイイングスタン=気絶捜査一課特殊班..
この手の人たちの、ちょび髭の扱い
http://cautionzone10000.seesaa.net/article/497121879.html2025-01-20 01:08:00 - 何のことかというと産経からこんな記事https://www.sankei.com/article/20230119-U6F2MLS2HVKBDMW374WN3SWRIA/米をヒトラーに..
がち?
https://dojonouta66.seesaa.net/article/201703article_1.html2025-03-22 03:06:00 - 2-3日前、帰りの電車の中で私の前に立っていた二人の女子高生の会話が耳に飛び込んできた。日本語なのだが私には意味が分からなかった。一人がもう一方に対して「がち?」と聞き、聞かれた方が「がち。」と答えた..
老校閲者の独り言#86 警察用語
https://chinatealovers.seesaa.net/article/202006article_10.html2025-06-04 06:16:00 - 第9233話 サツ用語テレ朝の「捜査一課長」の「ホシを挙げる!」。ホシ、犯人のことです、警察用語http://sumim.no-ip.com:8080/wiki/1167..
【薬物】伊勢谷友介が大麻で逮捕[R2/9/8]
http://newspro.seesaa.net/article/477297201.html2025-09-09 09:44:00 - 白洲次郎 [ 伊勢谷友介 ]価格: 8,011円 レビュー評価:0 レビュー数:0伊勢谷友介 中谷美紀 奥田瑛二シラスジロウ イセヤユウスケ ナカタニミキ オクダエイジ 発売日:2020年03月27日..
ひととき融資
http://o-tsu.seesaa.net/article/468202611.html2025-07-23 07:36:00 - オーツがネットで見かけたことばに「ひととき融資」があります。https://www.bengo4.com/c_1/n_9762/ 普通の言い方のようですが、すごい意味があり、また上記の記事に..
二郎でラーメン食ってみたいがなんかいろいろ隠語みたいなのがあるらしいから行けない…
http://news4wide.net/article/466421251.html2025-09-02 09:10:00 -
母親の事を「おっかぁ」と呼ぶ男とは絶対結婚しないように!マザコン&実家マンセー&DQN親族中べったり濃い~い依存関係の男の可能性高いから!
http://jiwachan.net/article/466019053.html2025-03-14 03:10:00 - 744: おさかなくわえた名無しさん 2006/02/22(水) 08:17:33 ID:nBfbt77J母親の事を「おっかぁ」と呼ぶ男とは絶対結婚しないように。745:..
ちょっとアレな単語に見えてしまう言葉ランキング 1位シコシコ 2位ちんすこう 3位AV機器
http://amaebi.co/article/465068970.html2025-03-21 03:50:00 -
中国で金正恩第1書記を指す隠語「3代目の太っちょ」が検索不能にwwwwwwwww
http://dechisoku.com/article/464371263.html2025-10-14 10:00:00 -
レーベルを作りました!
https://yampi.exblog.jp/33782960/2025-07-07 07:00:00 - 突然ですがこの度、自分のレーベルを設立しました。今後活発に新譜をリリースするわけではなく、18年前に発売された、口笛太郎Duoの1枚目のアルバム『風とギターケース』の発売元レーベル、流通元の会社がすでに廃業されており、このCDについての問い合わせ先が無い状態を何とかしたかったのでした。幸いにも前の権利者の方の理解をいただき、CD発売元の権利者の立場を譲っていただけることになり、その受け皿となるレーベルが必要となったので設立したということです。レーベル名は『クーチー・レコーズ』。口笛の「口」の名前をとったものです。ブルースの名曲のタイトルにも出てくる言葉ですが、そのスペルだと隠語であまりよろしくない意味があるようで、スペルを変えてスペイン語の単語にしております。アルバム『風とギターケース』の収録曲は全て、それぞれ権利者団体に信託もしくは委任されており、放送・同時配信等での番組BGMでの利用については、事前の許諾がなくてもご使用いただけます。また、発売元レーベルの立場に加え、販売元にもなります。このアルバムを現在CDで手に入れるには、①店頭在庫のあるCDショップを探すか?②ECショップなどで、新品や中古の在庫を見てみるか?③口笛太郎の「お問い合わせフォーム」から、CDを購入したいとメッセージを送るか?(送料・消費税込みで1,000円で販売中)のうちのどれかです。尚、以上はCDの話であり、音楽配信や、動画配信でのBGMは、引き続き日本コロムビアさんが窓口となります。尚、『風とギターケース』以外のアルバムは、変わらずLD&Kさんが権利者となります。現在『クーチー・レコーズ』の取り扱い作品は、上記の口笛太郎Duo『風とギターケース』1作品だけですが、本年9月か10月くらいに、このレーベルから6曲入りのミニアルバムを発売する予定です。乞うご期待ください。また、せっかくなので、CDを発売したい方(特に口笛奏者の方)の相談も承ります。お気軽にお問い合わせくださいね。
リュディガーの告発の先は
https://elconejo.exblog.jp/244171493/2025-06-24 06:00:00 - https://www.nytimes.com/athletic/6444872/2025/06/23/allegation-of-racism-at-club-world-cup-woody-johnson-crystal-palace-stake/先日のレアル・マドリー対パチューカ戦で試合終了間際に口論となって、マドリーのDFアントニオ・リュディガーが、パチューカのキャプテン、グスタボ・カブラルに「人種主差別発言をされた」と訴えました。現在FIFAが調べているところで、まだ公式な声明はありませんけれど、今のうちに思うことを書いておきます。カブラルはアルゼンチン人です。彼はリュディガーに対してアルゼンチンのスペイン語で ‘cagón de mierda’ と言ったと説明しています。これを直訳して「クソ野郎」としている人だかAIもありますが、アルゼンチンでは普通「臆病者」という意味で使われています。要するに「チキン」です。アルゼンチンでは非常によく使われる表現です。(スペインでも意味は同じです。恐らくアルゼンチンほど使われない表現ですが。)*単語レベルで言えば cagón は「臆病者」、de mierda は「軽蔑すべき」で、 ‘cagón de mierda’ を訳すなら、「小心者」、「腰抜け野郎」といった感じです。よく侮辱表現を一文字ずつ「直訳」している人がいますが、あれは塊での「決まり文句」なので一文字ずつ訳しても意味ありません。そして決まり文句というものは、文字にして表すほどの強い意味内容をもちません。使われれば使われるほど、意味が薄まって大した意味を持たなくなるからです。また、侮辱表現自体が良くないという人もいるかと思いますが、日本語は表向きの侮辱表現が非常に乏しいので面と向かっていう表現がなかなかなく、その分陰でのイジメや差別に走ります(走りたい人は)。だからYouTubeやXなどのSNS利用者が多いんだと思います。「表向き侮辱表現に見せない」努力をしますよね。面と向かって相手と口論したり、論理的に話すのが苦手な人は、相手が見えなければいくらでも(嘘も交えて)話せるから。画面相手なら話している途中で止められることがないじゃないですか。どんなにくだらないことを言ってても。会見で意味なく相手を遮って問題の焦点をすり替えると、「論破」しているように見せかけられます。(あれって自分の「論理」が「破綻」している、の略なのかと思ったけれども違うみたい。)XがまだTwitterだった時、日本がツィートの削除依頼で世界でトップという年もありましたよね。でもアルゼンチンでは思ったことを思った時に相手に向かって直接言うのが当たり前で、たぶんこのくらいのことを言わない選手はいません。言われてしょげる選手もたぶんいませんし、数個のバリエーションはみんな持っています。「ケンカの常套句」みたいなニュアンスかな。こう言われたらこう言い返す、というボキャブラリーを各人が蓄えておいて、そこまでがワンセット、みたいな。リュディガーはドイツ人で今スペインでプレーしているんですよね。彼はどうやら「クソ黒人」と言われたと訴えているようです。cagón には「糞、(比喩的な)クソ」という意味もあります。でもそうすると名詞はこちらですから、「黒人的なクソ」としないといけなくなりますし、するとどの単語を「黒人」としたのか分かりません。mierdaにも「クソったれ」という意味がありますが、それは単独で使用した場合の意味です。「ナンセンス」という意味もありますし、una mierdaで「とんでもない!」です。隠語で「マリファナ」という意味もありますね。ただカブラルの主張している「de mierda」の意味は慣用句で「軽蔑すべき」です。わたしは常に、ピッチ上で頭に血が昇った選手が外国語を「確かにこう聞いた」と言っても、話半分で受け止めています。自分の経験から言っても、コチラが冷静で集中していて周囲が静かなところならともかく、騒々しいスタジアムで感情が昂った状態で外国語を聞くのは、しかもアルゼンチンの南米特有のスペイン語を聞いてとっさに理解するのは、かなり難しいと思います。アルゼンチンに数年暮らしていたとかならわかりますが。上記の発言だとした場合、どうしたら人種差別表現になるのかさっぱり分からないです。さらにニューヨークタイムズ紙のファンの書き込みを読むと、「最近どうして彼はいろんなところで差別されるの?」というものがありました。つまり最近よく「差別された」と言っているのかなって。だから仮にFIFAがリュディガーの言い分を認めたとしても、わたしはすんなりとは信じられません。それはカブラルを信じてるからではなくて(知らない選手ですし)、「頭に血が昇っている選手の言い分」のみを信じるのはフェアではないからです。チャビ・アロンソは「差別は寛容の余地がない。リュディガーを信じる」と言っていますし、パチューカの監督さんは「日頃のカブラルを見ていれば、到底信じられない」と言っています。監督が自分のチームの選手を信じるのは当然ですが、「差別を許さない」という考え(信条)と、「差別発言を受けた」(事実か虚構か)は別のことです。どうかそれを混同して、「差別は許されないから、彼を罰して欲しい」というベクトルに向かわないことを願っています。もちろん映像とかで本当に差別表現をしたと確認できたのなら、いいんですよ。罰されることにまったく異議はありません。でもーーー、これまでの事例から言っても、お互い様として流すのが得策だと思いますね。一度「差別発言」として受け入れてしまうと、互いにあと戻りできませんから。そしてサッカーの世界では、現実に差別があることと罰則を与えることのバランスがかなり偏っていて、正しく作用されていないと感じています。セクハラも一緒でしょう。男女の色恋沙汰なんて具体的な筋道なんか本人たちですらよく分からないはずなのに、第三者に資料などを見て勝手に決められても、と思います。もちろん実際の被害は認められて欲しいけれども、逆に被害を申請すれば何でも通る世の中も怖いです。以前、日本の電車の中で痴漢があり、被害者の女子高生が犯人を捕まえ駅員さんに訴え出て、犯人とされた男性は一貫して否定してそのまま裁判沙汰になった事件がありました。結局は違う男性を犯人と勘違いした冤罪だということが証明されたんですが、間違えて訴えられた男性はそのために職を失い、社会的信用を失い、長い裁判の道のりを経てようやく無実を証明しました(ドラマ化もされた実話です)。名誉も、仕事も、日常の穏やかな暮らしも…失うものが大き過ぎる。もちろん女子高生が痴漢にあったのは事実だと思いますが、果たしてこの場合誰が一番の被害者だったのでしょうか。人は普通、「差別された」「こんな被害にあった」と立場の弱い(と世間で思われている)人が訴えると同情します。そして何とかその人を守ってあげたいと思う。それ自体はとても良いことです。でも事の次第を何も知らずに、ただやみくもに訴えた一方だけを信じて相手に疑いの目を向けて糾弾するのはおかしいです。ある時は「週刊誌だから」と相手にせず、ある時は「週刊誌にそう書かれているから」と信じる。それって、ただ自分の信じたいことだけを信じているだけです。「わたしにはすべてが分かる」「わたしには真実が見えている」って、まるで過去に捕まった宗教者のセリフじゃないですか。「言った」「言わない」は、本人たちにもすでに確かめようがないと思う。人の記憶って時間の経過とともに書き換えられますから。直後のコメントが一番事実に近いと思います。あまり騒がずに見守りましょう。最後にこれだけはハッキリと書いておきますが、メディアは話を理解して書いているわけではないです。記者の仕事は人から聞いたことをつなぎ合わせて書くことです。メディアに書かれたことだけが「真実」というわけじゃないこともお忘れなく。* * *以下、ニューヨークタイムズ紙より抜粋But in stoppage time, with the game just about over, an angry exchange between Madrid defender Antonio Rudiger and Pachuca captain Gustavo Cabral hinted at something more than a regulation squabble. Rudiger complained to referee Ramon Abatti, who listened and responded by crossing his arms. The gesture is FIFA’s protocol for signalling alleged racist abuse.(しかし試合終了間際のアディショナルタイムに、マドリードのディフェンダー、アントニオ リュディガー選手とパチューカのキャプテン、グスタボ カブラル選手の間にいさかいが起こり、通常の口論以上のことになった。リュディガー選手が主審のラモン アバッティ氏に不満を述べ、主審はそれを聞いて腕をクロスにするジェスチャーを見せた。FIFAの人種差別を訴えるサインである。)An investigation into the incident is underway. Cabral spoke to the media afterwards to deny racially abusing Rudiger. Members of Rudiger’s camp maintain that he was the victim of racism, and Madrid head coach Xabi Alonso said: “We believe him. It’s unacceptable.” FIFA was asked to comment last night but, as yet, has said nothing.(この件についての調査が始まった。カボラルは試合後にメディアに向ってリュディガーへの人種的な攻撃を否定した。リュディガーのクラブ側は人種差別の被害者であるという姿勢を貫いており、マドリードの監督であるチャビ・アロンソはこう述べた。「わたしたちは彼(リュディガー)を信じる。(差別行為は)受け入れられない」FIFAは昨夜のうちにコメントを求められたが、今もノーコメントである。)“It was a fight, we collided, he said that I hit him with my hand and then there was an argument and the referee made the sign of racism,” Cabral said. “In Argentina, we say ‘cagon de mierda’. I told him the same thing.”(‟ケンカになって、衝突しました。彼(リュディガー)はわたしが手で殴ったと言い、それで言い合いになって、レフリーが差別のジェスチャーをしました。”カブラルはそうコメントした。‟アルゼンチンでは' カゴン デ ミエルダ(臆病者)’ と言います。彼にも同じことを言いました。)Pachuca head coach Jaime Lozano insisted he was unaware of the controversy but defended Cabral’s character. “I will talk to him,” Lozano said, “but knowing him from before, this has never happened with him, nor with any of these Pachuca players in our league. I tell you I can put my hands in the fire for my captain.”(パチューカの監督であるハイメ・ロサーノはいさかいに気づかなかったと言っているが、カブラルの性格を擁護した。‟ 彼と話してみるが、以前から彼を知っていて、こういうことは彼の身に一度も起こったことはなく、リーグ戦でパチューカの選手にこうしたことがあったこともない。キャプテン(カブラル)に非がないと考えている(彼のために火の中に手を入れて見せる)”* * *https://www.mundodeportivo.com/futbol/real-madrid/20250623/1002487939/ruediger-le-dije-cagon-mierda-levantate-me-hacia-senales-pelear-fuera.html
直美のビーチク
https://muza.exblog.jp/33756091/2025-06-06 06:00:00 - 最近テレビを見ているとやたらとビーチクやらチョクビやらという言語を耳にする。てっきり乳首の隠語かと思ってひやひやしていたらビーチクは備蓄米、チョクビは直美のことだそうで、私の誤解だったと知りほっとした。ところでその直美だが医学生たちの卒後の進路選択の話で、医学部を卒業して直接、美容整形科・皮膚科に進むことを言うらしい。昔なら医学生たちの進路のあこがれは第1に外科、次に内科、この二つをメジャーといい、成績優秀者が医局に優先的に入れたのだ。それ以外はマイナー科といい、美容整形など選択する学生はほとんどおらず新卒集めに教授が四苦八苦した時代だがあったのだ。今はどうだろう。内科、外科を希望する成績優秀者はほとんどおらずほぼほぼ美容整形外科・皮膚科を希望するという。理由は様々だろうが、大きく上げれば、保険診療に縛られず、収入が良い。命にかかわることが少ない。定時に終わる。当直がない。といったところだろうか。保険診療はもうとっくの昔に瓦解している。すでに病院の9割が赤字経営。個人医院でさえ人が満足に雇えない事態になっている。それでもどうにかやってこれたのは、医師や看護師たちの並々ならぬ自己犠牲があったからこそなのだ。そんな先輩たちの後姿を見て、だれがその後追いをするだろうか。医師だけではない。看護学校の校長先生によれば、卒業生のほぼ全員が美容整形・皮膚科を希望するという。進路は自由なので強く指導はできないが、将来、外科病棟や内科で点滴や採血ができなかったり、重要な数値を読めず、薬の容量を間違えかねない、使えない看護師たちが溢れることになるという、恐ろしい話を聞いた。ではどうすればよいのだろう。策はたくさんあるのだが、いずれにしても「老人を殺す気か」という話になるだろう。死にゃあしねぇよ!などと逆切れなどしようものならマスコミや世間様に抹殺されてしまうのでここはこのまま日本の医療が老人たちとともに衰弱死していくのを見守るしかないだろう。そうなってもよいように、日ごろから健康や経済的な自己管理をきちっとし、医療や年金のない将来に備えるしか道はなさそうだ。
【7/8(火)】第364回例会「5月35日」
https://engekimiyo.exblog.jp/34569283/2025-05-28 05:00:00 - 天安門事件から30年、北京に住む老夫婦は辛い宣告を受けた。妻のシウラムが脳腫瘍で余命3か月だというのだ。夫のアダイもすでにがんを患っている。人生の終焉に、二人は一世一代の決意をする。それは6月4日に天安門広場で亡くなったひとり息子を弔うことだった…。5月35日とは、6月4日を意味する隠語のこと。2019年に香港で初演され、香港舞台演劇賞で5部門を受賞。自由を希求し、高い評価を得た香港現代演劇です。竹下景子さんと劇団代表の林次樹さんの迫真の演技にご期待ください。 撮影=石川純
言語哲学者による「謝罪もどき」の分析
https://coopertown.exblog.jp/33662426/2025-05-27 05:00:00 - 『誤解を招いたとしたら申し訳ない 政治の言葉/言葉の政治』(藤川直也/講談社選書メチエ、2025)☆☆★★★そんな言い訳通用しません!「そんなつもりはなかった」という言い逃れ、「心を痛められた方々がいらっしゃったのであれば、率直にお詫び申し上げます」という謝罪もどき、「広く募ってはいたが募集はしていない」のような言葉の意味を捻じ曲げる試み、「選挙が盗まれた!」「フェイクニュース!」という挙証なき放言、「うちでネットフリックスでも見ない?」等の言外の意味や隠語による駆け引き、「差別するつもりはないんだけど…」「小説家のSFと考えてください」と予防線を張った上で、あからさまな差別発言をする〈イチジクの葉〉。言葉と責任の関係をあやふやにしようとする企みは、事例に事欠くことがない。こうした発言の何が問題なのか、言葉と責任の関係はどうなっているのか、そしてそれらの発言が図らずも明るみに出す言葉とコミュニケーションをめぐるある真理の裏面とは何であるのか。言葉が溢れ、さまよい、傷つける時代に、気鋭の言語哲学者がデザインする、本当に豊かなコミュニケーションのかたち。(以上、出版社の内容紹介より抜粋)著者は、東大大学院総合文化研究科准教授。博士(文学、専門は言語哲学)という先生です。あとがきに依ると、本著執筆の動機は、一番大きいのは子供さんが生まれ、これからの世の中を良くするために自分に何ができるか考えるようになったこと。次に、お父上に、自分にもわかるものを書いてくれと言われたこと(それまでは、専門家向けの論文ばかりだった)。最後に、日頃からこれはまずいと感じていた政治家の無責任な発言について、この状況を変えるきっかけになる本としたいと思ったこと、だそうです。なお、私が本著(=題名が面白そうなので、買ってしまいました)を読んだのは、著者の最後の動機と同じで、無責任な謝罪めいた発言について、どうも違和感を感じ続けていたからです。誤解を招いたとしたら、と言われても、誰も誤解なんかしていない、あなたの発言は正確に理解しているから、その上で謝れよ、と思っていた。さて、実際の本著の内容ですが、著者が言語哲学者だということを失念し、大変難しい論述の本でした。「発言の否認可能性を排除する余地~」と言われても、すぐにはピンとこない(=要するに、発言から言い逃れられるか否かということです)。意図と意味は必ずしも一致しない、というのは理解できますが、そこから大伽藍のような論述が組み立てられると、思わず「斜め読み」になってしまいます。で、肝心の題名に対する考え方が、(ようやく)最終章でまとめられています。丸川珠代議員の発言(以下)ですが、福島第一原発事故に起因する、年間被曝総量の長期目標を巡っての内容。「反放射能派というと変ですが、どれだけ下げても心配だという人は世の中にいる。そういう人たちが騒いだ中で、何の科学的根拠もなく時の環境大臣が決めた。」これに対し、国の定めた目標を軽視しているという批判がくるや、「私の発言に、言葉が足りておりませんでしたゆえに、追加被曝総量年間一シーベルトという長期目標を軽視しているかのような誤解を招いたとすれば、特に福島を始めとする被災者の皆様に対して、誠に申し訳なく、心からお詫び申し上げたいと思います。」との、謝罪もどきの発言。著者は、以下を問題だとします。1)丸川が謝るべきは、国の定めた目標やその決定に至るプロセスを軽視した事実であって、誤解を招いた云々では、ない。 謝罪の対象をずらし、小さく見せる試みである。2)冒頭に「誤解を招いたとしたら~」との条件が付くようでは、謝罪にならない(これを、条件付き謝罪というそう)。 もちろん、これだけではなく、外国の学者の説を引きながら、このような謝罪もどきの何が問題かも、説明している。a)謝罪の対象をぼかす。・具体的に特定せず「何だかよくわかりませんが、ともかくごめんなさい」みたく。b)自分が関与したことをぼかす。・「このような結果になってしまったこと、誠に申し訳なく思います」みたく、主語を明示しない。3)やったことは明らかなのに、「もし~だとしたら、謝ります」とすることで、謝罪の対象がそもそも事実でないという可能性を示唆する。4)相手の被害を問題視し、相手のせいにする。・「もし気分を害されたとしたら、お詫びします」みたく、誰しも自分のやったことで気分を害する訳ではない、むしろ些細なことで気分を害したあなたが悪い、という風に。5)やったことを小さく見せる。・迷惑どころの騒ぎではない重大な過失について、「ご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありません」みたく。6)はっきりとした謝罪の言葉ではないけれど、謝っている風の言い回しを使う。・「残念に思います」「大変心苦しく思っています」等。7)謝る相手をずらす。・被害者に謝ることなく、「心配をかけた家族に謝りたい」等。8)謝る対象をずらす。・本来謝るべき対象とは違う対象について謝る。上記の丸山議員の発言が、そう。さすが言語「哲学」者だけあって、論述が精緻であります。それはともかくとして、本人でなければ真意はわからない、とか、そんなつもりはなかった、のように、抜け抜けと言い逃れるのがいつも通用する訳ではないことが、確かに、わかりました。願わくば、もっと平易に説明してほしかった…。
8647
https://zoroku1956.exblog.jp/33657955/2025-05-19 05:00:00 - 5月19日(月)今日は太極拳の日。先生と一緒に習っている仲間たちに、当分休むことを伝えに行った。6月末まで休むことにして、その時の様子で7月からの復帰について検討することにした。極力左膝に負担がかからない日々を続けてよくなるかどうか、ちゃんと実践して結果を見たいと思う。昨日ニュースを見ていたら、アメリカFBIの元長官が、インスタに砂浜に「8647」という数字の形に貝殻が並べられた写真を投稿したら、トランプ暗殺教唆の嫌疑で捜査の対象になった、との報道があり、心底驚いた。86が排除・ときに暗殺の隠語、47は47代大統領を意味する、とのこと。仮にそういう含意がこめられていたとしても、そんな皮肉も言えなくなったのか、かの国はどうかしている、と思っていたところ、そもそもバイデン大統領のときに「8646」という数字をバイデン弾劾のためにデザインされていたとのこと。何を今更、とアメリカの国民は受け流しているのだろうか。同じ日、ニュースはイスラエルのガザ占領作戦を報道。国家の意思で隣人を動物と見立てて殺しまくる国家を制御できない世界は早晩終わりを迎えるだろう。
購入した浮世絵、購入予定の浮世絵について
https://bookcddvd.exblog.jp/37955153/2025-05-18 05:00:00 - 購入した浮世絵、購入予定の浮世絵について「初代歌川豊国」~明和6年〈1769年〉 - 文政8年1月7日〈1825年2月24日〉)とは、江戸時代の浮世絵師。本名は倉橋 熊吉(くらはし くまきち)、後に熊右衛門。一陽斎(いちようさい)と号す。 01 「瀬川路考」~京都府、アート芳桐~4385円 「二代目歌川豊国」(歌川豊重)」~安永6年〈1777年〉? - 天保6年〈1835年〉、江戸時代後期の浮世絵師。一陽斎豊国。豊国の門人のなかでは若輩で技量も今ひとつであったが、文政7年(1824年)初代豊国の養子となり、初代の没後、翌文政8年(1825年)に二代目歌川豊国を襲名。 01 「時世風流」~京都府、アート芳桐~7735円 「三代目歌川豊国」のもの「豊国」名義~歌川 国貞(うたがわ くにさだ、天明6年〈1786年〉 - 元治元年12月15日〈1865年1月12日〉)とは、江戸時代の浮世絵師。のちの三代目歌川豊国。弘化元年(1844年)、二代目豊国を称した。同門の歌川豊重が二代目豊国を襲名していたので実際には国貞は三代目豊国であり、現在も豊重と区別する必要があることから「三代目豊国」と呼ばれる。 01 「江戸名所百人美女 五百羅かん」~神田神保町、原書房~20000円 02 「江戸名所百人美女 葵坂」~徳島県、茎田氏~5855円 03 「今源氏 野分」~神田神保町、山田書店~6000円 04 「今源氏 紅梅」~京都府、アート芳桐~3790円 05 「今源氏 匂宮」~京都府、アート芳桐~3790円 06 「今源氏 御幸」~神田神保町、原書房~8000円 07 「今源氏 玉鬘」~神田神保町、原書房~8000円 08 「今源氏 手習」~神田神保町、原書房~7000円 09 「下部淀平」~茨城県~1722円 10 「小原女」~茨城県~1822円 11 「五十三次之内 島田」~東京都神保町、山田書店~5000円 「三代目歌川豊国」のもの「香蝶楼国貞」と記載~歌川 国貞(うたがわ くにさだ、天明6年5月19日[1]〈1786年6月15日〉 - 元治元年12月15日〈1865年1月12日〉)は、江戸時代の浮世絵師。のちの三代目歌川豊国。初代歌川豊国の門人。本名は角田 庄五郎(すみた しょうごろう)。後に庄蔵、肖造と改める。号は、五渡亭・香蝶楼・一雄斎、琴雷舎、北梅戸、富望山人、富望庵、桃樹園、月波楼、喜翁、浮世又平、不器用又平など。。 01 「琴碁書画」~京都府、アート芳桐~6485円 「二代目歌川国貞(四代目歌川豊国)」のもの「国貞名義」~文政6年〈1823年〉 - 明治13年〈1880年〉7月20日、江戸時代後期の浮世絵師。歌川国貞の門人。姓は中里、後に岩楯、幼名は政吉、後に清太郎。号は国政時代には梅堂、二代目国貞時代には一寿斎、梅蝶楼、宝来舎といい、四代目豊国になってからは香蝶楼、一陽斎、宝来舎を使用した。嘉永3年(1850年)に三代目豊国の長女・鈴の婿となって「国政」の名を継ぎ二代目歌川国政を称した。同年刊行の松亭金水作の合巻『鶯墳梅赤本』(五編20冊)のうちの初編と三編に「一寿斎国政」。元治元年(1864年)に三代目豊国が没し、その後明治3年から明治4年(1870年 - 1871年)の頃に「三代目豊国」(じつは四代目)を名乗った。 01 「源氏かるた二九」~兵庫県、福井氏~9600円 02 「源氏かるた三四」~神田神保町、山田書店~10000円 03 「今様花くらべ」~京都府、アート芳桐~4285円 「月岡芳年」~1839年4月30日(天保10年3月17日) - 1892年(明治25年)6月9日、日本の画家。幕末から明治前期にかけて活動した浮世絵師である。姓は吉岡(よしおか)、のちに月岡。本名は米次郎(よねじろう)。画号は、一魁斎芳年(いっかいさい よしとし)、魁斎(かいさい)、玉桜楼(ぎょくおうろう)、咀華亭(そかてい)、子英、そして最後に大蘇芳年(たいそ よしとし)を用いた。河鍋暁斎、落合芳幾、歌川芳藤らは歌川国芳に師事した兄弟弟子の関係にあり、特に落合芳幾は競作もした好敵手であった。また、多くの浮世絵師や日本画家とその他の画家が、芳年門下もしくは彼の画系に名を連ねている。 01 「風俗三十二相 うるささう」~東京都、山田書店通販~30000円 02 「風俗三十二相 あつたかさう」~東京都、山田書店通販~25000円 03 「新柳二十四時 午後十時」~京都府、アート芳桐~11185円 04 「新柳二十四時 午後六時」~東京都、長田氏~11460円 05 「見立多以盡」~神田神保町、東洲斎~15000円 06 「東京自慢十二ヶ月」~神奈川県、石井氏~9600円 07 「近世人物誌 木戸翠香院殿」~群馬県、福地書店通販~13180円 08 「近世人物誌 金瓶大黒の娼妓今紫」~群馬県、福地書店通販~7720円 09 「美人七陽華 西洞院成子」~愛知県、大野氏~6115円 10 「美人七陽華 柳原愛子」~愛知県、稲吉氏~10290円 11 「東京開化狂画名所 道灌山」~愛知県、大野氏~2400円 12 「東京開化狂画名所 小僧の昼寝」~愛知県、大野氏~3400円 13 「芳年略画 悟空吹毛」~愛知県、大野氏~4400円 14 「芳年略画 浦島帰国」~愛知県、大野氏~8737.5円 15 「芳年略画 頼政」~愛知県、大野氏~7933.5円「喜多川歌麿」~宝暦3年〈1753年〉頃? - 文化3年9月20日〈1806年10月31日〉、江戸時代の日本で活躍した浮世絵師。明治時代以降、歌麿の作品を含む多数の浮世絵や春画が海外に流出した。春画が海外に流出した後浮世絵師として有名だった歌麿から「ウタマロ(Utamaro)」という語がとられ、巨根の日本人を指す隠語として使われるようになった。 01 「絵本小町引き第12図」~徳島県、茎田氏~14420円 02 「絵本小町引き第2図」 ~徳島県、茎田氏~15605円「落合芳幾」~天保4年〈1833年〉 - 明治37年〈1904年〉2月6日、幕末から明治にかけて活躍した浮世絵師。姓は落合、名は幾次郎。画姓は歌川。画号は一恵斎、一斎、斎、朝霞楼、洒落斎、阿弥など。歌川国芳の門下で、月岡芳年とは兄弟弟子である。一時は浮世絵師として芳年と人気を二分する程であったが、新聞人としてまた挿絵画家として新聞の発行にもかかわった。天保4年(1833年)4月、日本堤下の編笠茶屋に生まれる。浅草田町の引手茶屋の子ともいわれる。子どもの時から絵を好み、17、8歳ごろ、近所の歌川芳兼に誘われて歌川国芳に入門する。安政2年(1855年)、安政の大地震で妻子を失うがこの時の吉原の惨状を錦絵に描き名をあげる。文久元年(1861年)国芳が没し、芳幾は遊女屋風俗などを描いて幕末から明治初期にかけての浮世絵師の第一人者のひとりとなる。樋口二葉は、全盛期は文久・慶応年間であったと書いている。慶応2年(1866年)には兄弟弟子月岡芳年との無残絵の競作「英名二十八衆句」が発行されて人気を呼んだ。その一方で、開化的なものに興味関心があり横浜絵などを描いた点は芳年とは異なっていた。しかし芳幾の関心は浮世絵にとどまらなかった。明治5年(1872年)、条野伝平、西田伝助とともに「東京日日新聞」の発起人となり明治7年(1874年)には錦絵版『東京日日新聞』に新聞錦絵を書き始め、錦絵新聞流行の先駆けとなる。明治8年(1875年)、「平仮名絵入新聞」(のちの「東京絵入新聞」)の創刊にもかかわりこの新聞で挿絵画家としても活動。また「歌舞伎新報」の発行にもかかわり、俳優の特徴を写実的にとらえた挿絵を描いた。明治10年(1877年)ごろからは新聞事業に傾注し、錦絵はあまり描かなくなっていく。洒落を好み温厚であったが、新聞事業から身を引いてのちの晩年は不遇であった 01 「春色三十六会席」~山梨県、渡井氏~3150円「歌川広重」~寛政9年(1797年) - 安政5年9月6日(1858年10月12日)、浮世絵師。本名安藤鉄蔵。江戸の定火消しの安藤家に生まれ家督を継ぎ、その後に浮世絵師となった。かつては安藤広重(あんどう ひろしげ)とも呼ばれたが、安藤は本姓、広重は号であり、両者を組み合わせて呼ぶのは不適切で、広重自身もそう名乗ったことはない。また、ゴッホやモネなどの画家に影響を与え、世界的に著名な画家である。 01 「狂歌入り東海道 岡部 中判」~徳島県、茎田氏~3105円 02 「狂歌入り東海道 由井 中判」~徳島県、茎田氏~3620円 03 「人物東海道 草津 中判」~京都府、アート芳桐~3620円 04 「人物東海道 大津 中判」~京都府、アート芳桐~3082円 05 「五十三次名所圖會 御油」~徳島県、茎田まい氏~7700円「三代目歌川広重」~天保13年〈1842年〉 - 明治27年〈1894年〉3月28日)とは、江戸時代から明治時代にかけての浮世絵師。初めは初代広重に入門し、重政と称して文久(1861年-1864年)頃から作画を始めたが、慶応3年(1867年)、初代広重の養女お辰に婿入りして、「二代目歌川広重」を自称した。しかし実際には三代目である。これは歌川国貞と同じように、意識的に二代目を抹殺するためであった。 01 「日本地誌略図」五色濱~徳島市、茎田氏~1700円+450円÷2~1925円 02 「日本地誌略図」郷之浦~神田神保町、原書房~6000円(2016/05/21)「歌川廣景」~生没年不詳、江戸時代後期の浮世絵師。歌川広重の門人。画姓として歌川を称し、広景と号した。安政から慶応(1854 - 1868年)にかけての頃、大判錦絵「江戸名所道化尽」31枚揃などの作を残している。 01 「江戸名所道戯盡 御蔵前の雪」~徳島県、茎田氏~6695円 02 「江戸名所道戯盡 青山宮様御門前」~徳島県、茎田氏~5120円「歌川国芳」~寛政9年11月15日〈1798年1月1日〉 - 文久元年3月5日〈1861年4月14日〉)とは、江戸時代末期の浮世絵師。 01 「賢女烈婦傳 井筒姫」~京都府、アート芳桐~6312円 「渓斉英泉」~寛政2年〈1790年〉- 嘉永元年7月22日〈1848年8月20日〉、江戸時代後期に活躍した日本の浮世絵師。 01 久森万字屋内~徳島県、茎田氏~12920円 02 大文字屋内 ~徳島県、茎田氏~5670円「歌川芳虎」~生没年不詳、江戸時代末期から明治時代中期にかけての浮世絵師。幕末から開化期にかけて、歌川貞秀と並び最も活躍した絵師の一人である。 01 「青柳」~京都府、アート芳桐~3006円 02 「雪景色」~京都府、アート芳桐~3006円「昇斎一景」~しょうさい いっけい、生没年不詳は、明治時代の浮世絵師。歌川広重の門人といわれる。姓名不詳。初めは景昇斎、後に昇斎と号す。江戸の人。一時、京都で学んでいる。作画期は明治3年(1870年)から明治7年(1874年)頃で、明治時代初期の風俗、風景を多く描いた。明治4年(1871年)の「東都名所四十八景」、明治5年(1872年)の「東京名所三十六戯撰」を刊行したことで知られる。他に、滑稽味ある風俗画、風景画、東京名所の3枚続や鉄道錦絵などがあるが、早世したと見られる。画風は3代歌川広重に似ているが、四条派を習得したとも言われる。または歌川広重の門人、歌川広景の後名という説もある。 01 「東京名所四十八景 浅草寺境内弁天山」~徳島市、茎田氏~3030円 02 「東京名所三十六戯撰 芝の橋」~原書房~8000円(2015/10/15) 03 「東京名所三十六戯撰 向しま蓮花寺」~山田書店~4000円(2016/05/21) 04 「東京三十六景 枕はし」~原書房~7000円(2015/10/15) 05 「東京三十六景 筋違御門内」~原書房~7000円(2015/10/15)「芳瀧」~中井 芳滝(なかい よしたき、天保12年2月22日〈1841年4月13日〉 - 明治32年〈1899年〉6月28日)とは、江戸時代末期から明治時代の大坂の浮世絵師。歌川芳梅の門人。大坂の人。姓は中井、一時に笹木、名は恒次郎。一養斎、一養亭、養水、寿栄堂、里の家、豊玉、糊家、阪田舎居などと号す。嘉永2年(1852年)芳梅に入門。安政2年(1855年)に独立し中井芳滝を名乗る。文久(1861年 - 1864年)年間から明治(1868年 - 1912年)にかけて活躍しており、芝居看板、役者絵をはじめ、摺物や風景画、美人画を描き、上方最後の浮世絵師と称された。他に徳川慶喜大坂退去後の「城中大火図」や、明治初期には『大阪錦絵新聞』の新聞錦絵などがある。堺の観光地を描いた堺名所案内には当時としては珍しいローマ字を地名に用いた。 01 「仮名手本忠臣蔵三段目~中判」~京都市、アート芳桐~2716円 02 「仮名手本忠臣蔵九段目~中判」~京都市、アート芳桐~2716円 03 「加持水の瀧」霧太郎(中村雀右衛門)~大野氏~4000円+515/2~4257.5円 04 「黒姫山の瀧」児雷也(実川延若) ~大野氏~3000円+515/2~3257.5円1+1+11+1+3+15+2+1+5+2+2+1+2+2+5+4、58枚合計426823円(2016/10/25現在)426823円÷58枚~7359円(1枚当たり)以下複製・印刷※1-32 月岡芳年~「婦人風俗三十二相」 1936年複製~茨城県、石塚氏173200円1922年製の画帖、シミ、ひび割れあり、古いが色目は綺麗なものが多い、本物は3万円以上するし、美品なら20万円、この画帖は1枚当たり6000円弱、額に入れて飾る。※33 広重~「狂歌入り東海道 草津 中判」~埼玉県、齋藤氏~2021円(複製)※34 広重~「狂歌入り東海道 大津 中判」~埼玉県、齋藤氏~2021円(複製)※35 広重~「狂歌入り東海道 濱松 中判」~埼玉県、齋藤氏~2021円(複製)※36 広重~「狂歌入り東海道 御油 中判」~埼玉県、齋藤氏~2021円(複製)古いものであるが印刷、日焼けしているが虫食いもなく状態は良好。飾るには最適、でも本物が一番。173200円+2021×4~181284円181284÷36~5035円(1枚当たり)中判が好み、額縁も小さくて良い、飾りやすい。桐の箱に入れて保管するほど高価な版画はない。桐の箱に入れると鑑賞出来ないし、購入の意味がない。日焼けで、退色するおそれがあるが、美術館じゃないから‥‥(2016/10/25) 伊勢志摩サミット終了、平穏05/24、上野駅のコインロッカー使用不可状態、昼食上野の今半で特製牛丼を食べ損ねる。荷物を持ってウロウロしたくないので、昼食は、水戸で和幸のトンカツ定食で我慢。日米地位協定のテレビ番組、小銭稼ぎのコメンテーターがウザイ日々。格好いい理想論を語るなら、都内で米軍基地を受け持てばいいのに。鹿児島県、熊本県、宮崎県でもいいし。沖縄県に負担を押し付けて、他の都道府県は、負担をしたくないだけ。そして、都民も私も、平穏な日々を満喫。我が家の上空を自衛隊・千歳基地からのヘリが時々通過する、やや騒音。ガラス窓が「ビリビリ」振動する。米軍基地の負担は、沖縄だね。地理的に中国への抑え。北海道は、ロシアへの抑え。北方4島は、日露戦争で日本が樺太を獲得したお返しに、ロシアに奪取された。根室市と稚内市にレーダー基地がある。私は、小銭稼ぎのコメンテーターじゃないし、誰にも迎合しなくて良いから本音が言える。アメリカ合衆国の核の傘に保護を受けて、平穏な日常、リタイア生活。05/30の昼食は、優待券で、ロコモコバーガー、野菜サラダ、コーラ。アメリカ合衆国と沖縄県に感謝。 見学した浮世絵展について2016/10/12(水)~北海道立旭川美術館~歌麿とその時代 2016/09/30(金)~釧路市立美術館~歌川広重 二つの東海道五拾三次 保永堂版と丸清版 2016/05/23(月)~サントリー美術館~原安三郎コレクション 広重ビビッド 2016/05/22(日)~太田記念美術館~歌川広重~東海道五十三次と冨士三十六景 2016/05/20(金)~Bunkamura ザ・ミュージアム~国芳 国貞2015/10/15(木)~永青文庫~春画展2015/10/14(水)~太田記念美術館~歌麿・英泉・北斎-礫川浮世絵美術館名品展2015/06/20(土)~三井記念美術館~錦絵誕生250年 フィラデルフィア美術館浮世絵名品展2015/06/18(木)~太田記念美術館~江戸の悪2015/06/08(月)~札幌芸術の森美術館~歌川国芳展・後期2015/05/25(月)~札幌芸術の森美術館~歌川国芳展・前期2015/03/19(木)~太田記念美術館~江戸っ娘 kawaiiの系譜2014/11/15(土)~苫小牧市美術博物館~浮世絵 の魅力 三代豊国誠忠義士傳2014/10/19(日)~太田記念美術館~特別展「没150年記念歌川国貞展」2014/10/18(土)~上野の森美術館~ボストン美術館浮世絵名品展 北斎2014/06/22(日)~太田記念美術館~江戸の相撲と力士たち2014/02/11(火)~太田記念美術館~父は北斎、葛飾応為-光と影の美2014/02/07(金)~東京江戸博物館~大浮世絵展2013/10/14(月)~太田記念美術館~笑う浮世絵 戯画と国芳一門(2016/10/25)